32.大都市JC

 大都市JCの問題が話題になっている。しかし、東京JCの問題は東京の中の問題であり、他のJCもしかりである。東京の問題を例にとると3,700,000人の若者の中で、ボランタリー意識をもった人を3%とすると、1,110,000人の潜在会員がいることになる。

 JCの組織は200名位までが限界であると思う。東京は東京地区協議会にすべきである。そして東京を10に分割すると、10JCが誕生し、10人の理事長がいてその理事長10人で東京地区協議会の常任理事会を構成すべきであると思う。

 その後、私好みの考え方の中に新しい考えをもっている。それは在来の大都市JCはそのまま存続していくとして、あらたに都内の各区にJCを新設したいという機運が起きてきたならば、できるだけすみやかに、その気運を伸ばしていくべきだと考える。そして特に短期目標としては、特別市政下の都市では少なくとも各区に一JCが発足されることである。

 これがまさにコミュニティに密着したJCとしてのスタートになると考える。

目次1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・
11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・
21・22・23・24・25・26・27・28・29・30・
31・32・33・34・35・36・37・38・39・40・
41・42・43・44・45・46・47・48・49・50・
51・52・index